技術士ワークショップ「技術士ってこんなに使える資格なんだ!」を開催しました
カテゴリ:
2025年10月14日 15:58
2025年10月8日(水)に、山口大学工学部社会建設工学科の学生を対象とした技術士ワークショップ「技術士ってこんなに使える資格なんだ!」(主催:公益社団法人日本技術士会山口県支部、共催:山口大学工学部社会建設工学科)が山口大学工学部で開催され、社会建設工学科の3年生を中心に100名を超える学生が参加しました。
技術士は、科学技術に関する高度な専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、試験などの業務を行うものに対して付与される国家資格(文部科学省所管)です。社会建設工学科はJABEE認定を受けているため、学科を卒業すると技術士第一次試験が免除されますが、そもそも技術士とはどんな資格か、どうすれば技術士になれるのか、技術士を持っているとどんな仕事ができるのか、給料は上がるのか等、技術士に関する基本的な事項と技術士を持っていることで得られるメリットについて、日本技術士会山口県支部に所属する技術士である池末二朗氏(トキワコンサルタント株式会社)、西本忠章氏(株式会社山口建設コンサルタント)、森本真吾氏(ドボクリエイト株式会社)がそれぞれの立場から紹介しました。技術士による説明の前後には、技術士資格に対する意識調査のアンケートが行われ、説明後に技術士への理解がより深まった結果となりました。質疑応答では具体的な給料についての質問などもあり、学生が技術士の生の声を聞き、将来について考えるきっかけとなる貴重な機会となりました。
- 熱心に聴講する学生
- 西本忠章氏
- 森本真吾氏
- 池末二朗氏