グローカル環境・防災学研究会主催シンポジウム「建設分野におけるAI活用の最前線」が開催されました
カテゴリ:
2021年11月27日 11:26
令和3年11月16日(火)にグローカル環境・防災学研究会主催シンポジウム「建設分野におけるAI活用の最前線」が会場開催とオンラインのハイブリッドで開催されました.
建設分野のみならず、自然環境、医学に至るまで、AIの基礎から各分野での技術の活用についてご講演いただきました.
対面開催の会場では、十分な感染症対策を行ったうえで人数を制限して約20名が聴講し、WEBでは民間や官公庁、一般、大学から416名が聴講しました.ご講演中にも双方向のコミュニケーションがとりやすく、大変有意義な場となりました.
1.山口大学大学院創成科学研究科・教授 河村 圭
講演題目「インフラ点検におけるAIの活用」
2.日本工営株式会社 中央研究所 古木 宏和 氏
講演題目「土木技術の暗黙知とAI」
3.株式会社建設技術研究所 国土文化研究所インテリジェンスサービスプラットフォーム 山脇 正嗣 氏
講演題目「AIによる河川カメラ監視の高度化に向けた取組み事例紹介」
4.山口大学大学院創成科学研究科・教授 赤松 良久
講演題目「AI画像解析に基づく水生生物生息場評価の可能性」
5.山口大学大学院医学系研究科システムバイオインフォマティクス講座・教授
(AIシステム医学医療研究教育センター・センター長) 浅井 義之
特別講演「医学医療におけるAIとシステムバイオロジーの協奏」
- 山口大学 河村教授
- 日本工営株式会社 古木氏
- 株式会社建設技術研究所 山脇氏
- 山口大学 赤松教授
- 山口大学 浅井教授