山本浩一教授らの論文がThe WET Excellent Paper Award 2024を受賞
工学部社会建設工学科 環境衛生工学研究室 山本浩一教授らの以下の論文が、日本水環境学会WET Excellent Paper Award を受賞しました。表彰式は2025年7月5日にWET2025(長岡市)の開会式で行われ、筆頭著者の松尾はな氏(建設環境系専攻博士前期課程2年生)が招待講演を行いました。
日本水環境学会WET Excellent Paper Awardは、The Water and Environmental Technology Conference(WET)に投稿された論文の中から、水・環境技術分野への学術的貢献が認められる優れた論文に対して、日本水環境学会が表彰するものです。
■受賞した業績名:Flotation of Peat Particles by Dissolved Organic Matter Eluted from the Re-Deposited Tropical Peat in Tropical Peatland Coast
■授与団体:公益社団法人日本水環境学会
■受賞年月日:2025 年7月5日
■掲載誌:Journal of Water and Environment Technology
■巻/号:2025 Volume 23 Issue 3 Pages 167-178
■共著者: Hana Matsuo, Koichi Yamamoto, Tsuyoshi Imai, Shingo Nakamura, Hiroki Kagawa, Sigit Sutikno, Ahmad Muhammad, Muhamad Yusa, Hendra Saputra
■受賞者からの一言:本研究はJSPS二国間共同研究(泥炭堆積物の輸送力学の確立)の一環でリアウ大学、ブンカリス高専との共同研究により得られた成果です。海岸侵食によって海洋環境中に流出した泥炭堆積物が海岸の泡によって浮くことを手がかりに循環環境工学科今井教授の微生物解析技術の協力によって泥炭の海洋環境中での微生物分解の可能性を見出しました。海洋環境での泥炭の分解に関しては世界的に研究例が乏しく、本研究により泥炭分解過程についての重要な知見が得られたと考えています。日本学術振興会をはじめこれまで本研究にご協力いただいた共同研究者各位に感謝いたします(責任著者 山本浩一)。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jwet/23/3/23_24-085/_article/-char/en https://www.jswe.or.jp/awards/wetresearch/index.html